オワタ\(^o^)/

激動の時代を駆け抜けた「Internet Explorer 6」の葬儀が開催へ
Googleが2010年3月1日から旧世代ブラウザのサポートを中止するのだそうです。
Youtubeは既にIE6のサポートを切ってますからね。
以前から私の方でも新しいブラウザ移行推進をしてまいりましたが…
そんなIE6氏の葬儀が執り行われるという(笑)
(海外はやることが違うw)
私も参列したいものです。
バグだらけ、最近のWeb標準を満たしていないなど、
技術者泣かせで嫌われ者だったIE6氏。
2001年8月に誕生したIE6。
もう10年も使用されてきたんだから大往生でしょう。
まだIE6を使っているユーザーさんも
そろそろ新ブラウザへ移行した方が良いと思います。
「IE7やIE8は使いづらいから嫌だ」という方、
アップグレードしても大丈夫です!
よほどIE6に固執している理由がある方はアップグレード後に
「Grani(グラニ)」というブラウザを使用してみてはいかが?
http://www.fenrir.co.jp/grani/
GraniはSleipnirというブラウザから派生したもので、
Sleipnirの上級者向け機能を一切排除しつつ、
「使い勝手はIE6そのもの!」そんな初心者向けブラウザです。
その他には
【Sleipnir】
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
【Lunascape】
http://www.lunascape.jp/
【Firefox】
http://mozilla.jp/firefox/
【Google Chrome】
http://www.google.com/chrome/
【Opera】
http://jp.opera.com/
【Safari】
http://www.apple.com/jp/safari/
私は無駄に上述ブラウザを全部使ってたりしますww
(用途を分けてですが)